ビジネスマン向けポータブルモニター | Dell P1424H
· ☕ 3 分で読めます
どうも右ねじです。
久しぶりにデルアンバサダーとしての記事になります。
私は会社に行く時ノートPCだけ持って行って、
席に設置してあるモニターに接続して使っています。
そのため普段モバイルモニターというものは使わないのですが…
今回試しに借りてみました!
どうも右ねじです。
久しぶりにデルアンバサダーとしての記事になります。
私は会社に行く時ノートPCだけ持って行って、
席に設置してあるモニターに接続して使っています。
そのため普段モバイルモニターというものは使わないのですが…
今回試しに借りてみました!
どうも右ねじです。
ずっっっっっっっっっと気になっていた機種を デルアンバサダープログラムの1か月モニター企画でお借りすることができました!
今回はその使い勝手や性能についてレビューしていきます!
Otellというサービスがあります。
2024年12月31日にサービス終了してしまうので、今これを読まれてる時点では既に”あった”になる。
Otellは2021年3月に開始したホテルワーク予約サイトで、当時はまだまだコロナ禍。
1月に2回目、4月に3回目の緊急事態宣言が発令された、そんな頃のサービスの思い出話。
どうもデルアンバサダーの右ねじです。
もうすぐ4万人に到達するという、デルを愛する人たちの集いに応募したところ
当選したので参加してきました。
どうもJAPANNEXTアンバサダーの右ねじです。
ここ最近、ウルトラワイドモニターをレビューさせていただいていたのですが
これは!と思うモニターが発売されたので、紹介したいと思います。
どうもJAPANNEXTアンバサダーの右ねじです。
前回、 憧れの曲面モニターのレビューをさせていただいたのですが、
今度は一段階小さいサイズの曲面モニターをレビューしていこうと思います。
どうもJAPANNEXTアンバサダーの右ねじです。
今回ついに、憧れの曲面モニターをレビューさせていただきます!
右ねじです。
私はコワーキングスペースとかワーケーションが大好きすぎて
「Otell」というワーケーションホテル予約サイトのアンバサダーをしてるのですが、
今回は静岡県三島市でワーケーションしてきたので、その様子をご紹介しようと思います。
どうもJAPANNEXTアンバサダーの右ねじです。
普段は在宅で仕事をしていることが多い私ですが、気分転換のためにカフェやコワーキングスペースなどで仕事することが増えてきました。誘惑が少ないのと、きれいに整頓されてるのがいい。
しかしそうすると、自宅のようにデュアルモニターにいくつもウィンドウを並べて作業することはなかなかできない…
そんなときに便利なモバイルモニターをご紹介します。
M3 Macbook air、モニター2台つなげるのかよ!
どうも、JAPANNEXTアンバサダーの右ねじです。
昨年M2 Macbook airを購入しまして、外部ディスプレイ出力が1口のみだったので
27インチ以上で16:9の4Kモニターか、ウルトラワイドを買うかで悩んでました。
今回は、そのPart2:ウルトラワイドモニター編です。
ゲーテの言葉です。
どうも右ねじです。
久しぶりに文字でウダウダ言おうかなと思いまして。
どうもOtell公式アンバサダーの右ねじです。
湯西川温泉という、もう地名に湯がついちゃってるほど湯がイチオシの温泉があるらしい。
しかもそこでは「かまくら祭り」を開催していて、夜にライトアップされるらしい。
今年まだ雪を見てないのと、大浴場で温泉に浸かりたいので、行ってきちゃいました。
どうもOtell公式アンバサダーの右ねじです。
海岸に面していながら100℃近い温泉が湧き、そこらじゅうから湯気が立ち上っている、熱川温泉という温泉地をみなさんご存知でしょうか。
場所は伊豆半島の東の真ん中あたり、熱海と下田の間にあります。
今回はそこでワーケーションをやってきたという旅レポです。