JavaScriptを有効にしてください

Core Ultra Series 2のXPS13がきた!!!!!!!! 映像編集もゲームも動く小型軽量本命PC

 ·  ☕ 3 分で読めます

どうも右ねじです。
ずっっっっっっっっっっっっと気になっていて触りたかった、
Core Ultra Series 2搭載のXPSを体験する機会をいただきました!!!!!!
Intelがデスクトップ向けに開発していたArcグラフィックスが搭載されたことにより
ゲーム・映像処理の性能向上に期待が高まります!

XPS13(9350)のスペック

モデル名 XPS 13(9350)
CPU Intel® Core™ Ultra 7 258V
メモリ 32GB LPDDR5X
ストレージ 512GB NVMe SSD
グラフィックス Intel® Arc 140V
ディスプレイ 13.4インチ 3K OLEDタッチパネル
OS Windows 11 Home
重量 1.18kg
ポート類 Thunderbolt™︎4 × 2(充電&映像出力可)

Intel Core Ultraになってから、型番がちょっとわかりづらくなって

DELL史上最薄の軽量デザインと最大26時間のバッテリー稼働時間
さらに使ってみると、結構負荷かけてもファンレスで十分冷却できています。
これはもう1日中外出する方や、なるべく荷物を軽くしたい人に最適です。

これは私が実際に持ち運んでるセットです。
XPS13は最大28Wで動作しているので、45Wの小型ACアダプタでも十分。
ディスプレイを目線の高さに合わせるためにスタンドを使うので、
マウスとキーボードも軽くて使いやすいものを選んでます。

Intel™︎Arcのグラフィックis GOAT

Core Ultra 7 258V内蔵のIntel™︎ Arc 140Vは、
演算性能的にはGeForce 2060、Apple M3 Proぐらいの能力があるらしく
ということは映像編集もバリバリできるはずです。
(私が普段Youtube向け動画を編集してるのは10コアのM2 macbook air)

7分強のテロップもりもりの動画の書き出しが、だいたい2分程度で完了!
以前、Snapdragon搭載のXPS13で8分の動画の書き出しが9分かかっていたので
バッチリ期待通りのパフォーマンスですね!

流行りのゲームも大人気ソシャゲも

性能はmacbook並みで、OSがWindowsということは…
PCゲームが遊べるじゃん!!!!

ちょうど友達とR.E.P.O.をする機会があったので
XPS13で参加してみましたが、特に何も言われず、サクサク動いて遊べました。

私が普段遊んでいる原神も遊べます!なぜならWindowsだから!!!
デイリーこなしたり、デート任務やるくらいでしたが、中設定とかで余裕でした。

魔神任務は終わっちゃってたのでムービーシーンがどうなるかはわかりませんでしたが
まぁ多分大丈夫でしょう、最悪設定下げればいいし。

これで、旅先でもこのPC1台さえあれば動画編集もゲームもできるように…
私の夢が叶います。

NPU搭載でAI処理も爆速・・・らしい

NPUという、生成AI系の処理専用のコアを搭載しているので
インターネット接続を必要としない、セキュアな生成AIを高速で実行することができます。
Windowsの標準機能でも、リアルタイム字幕が現在は英語のみですが対応してますし
将来的には日本語への翻訳も対応される予定です。

それが実現したら、今よりももっと楽しめるコンテンツの幅が広がるなぁ…
非常に楽しみですね。

ということで、今回新しいCPUを搭載したXPS13を体験させていただきました。
めっちゃめちゃ欲しい…なんと今、DELLのブラックフライデーが開催中で
8万円近く割引になってるんですよね…
ガチで欲しいです。誰かこれ私に買ってください。

共有

右ねじ
著者
右ねじ
Web Developer