Core Ultra Series 2のXPS13がきた!!!!!!!! 映像編集もゲームも動く小型軽量本命PC
· ☕ 3 分で読めます
どうも右ねじです。
ずっっっっっっっっっっっっと気になっていて触りたかった、
Core Ultra Series 2搭載のXPSを体験する機会をいただきました!!!!!!
Intelがデスクトップ向けに開発していたArcグラフィックスが搭載されたことにより
ゲーム・映像処理の性能向上に期待が高まります!
どうも右ねじです。
ずっっっっっっっっっっっっと気になっていて触りたかった、
Core Ultra Series 2搭載のXPSを体験する機会をいただきました!!!!!!
Intelがデスクトップ向けに開発していたArcグラフィックスが搭載されたことにより
ゲーム・映像処理の性能向上に期待が高まります!
どうも右ねじです。
久しぶりにデルアンバサダーとしての記事になります。
私は会社に行く時ノートPCだけ持って行って、
席に設置してあるモニターに接続して使っています。
そのため普段モバイルモニターというものは使わないのですが…
今回試しに借りてみました!
どうも右ねじです。
ずっっっっっっっっっと気になっていた機種を デルアンバサダープログラムの1か月モニター企画でお借りすることができました!
今回はその使い勝手や性能についてレビューしていきます!
どうもデルアンバサダーの右ねじです。
もうすぐ4万人に到達するという、デルを愛する人たちの集いに応募したところ
当選したので参加してきました。
どうも右ねじです。2023年12月15日(金)、私は東京の竹芝にあるメズム東京に来ていました。
なぜならデルアンバサダーだから。 そして抽選で選ばれたから。
DELLの新製品発表会がこの日行われ、プレス向けの発表の後にデルアンバサダー向けに
発表会兼タッチ&トライ会を設けてくれました。
どうも右ねじです。
今日はDellのPC用スピーカーを買ってみたら、真面目に理想的な性能で
気分が最高なのでその話をさせてください。
お久しぶりです。右ねじです。
発表されてから話題沸騰のXPSシリーズ最新モデル、
New XPS 13 Plus!!ついに、モニタープログラムでお借りすることができました!
本当にタッチパッド無い!!!!
あなたは選ばれるか。
右ねじです。
DELLのファンコミュニティ 「デルアンバサダー」 では、
最高級PCシリーズ “XPS” を1か月にわたり体験することができる、
体験モニタープログラムがあります。
今回は、そのプログラムに参加させていただき、
XPSシリーズの中で最もサイズの大きい XPS 17(9700) を体験できましたので、
感触や使っていて考えたことを報告していきたいと思います。
右ねじです。
なんとなくDELLのHPを見てたら、見慣れないXPSがありました。
XPSといえば上下左右4辺とも縁が狭い16:10ディスプレイのイメージがあるのですが、
ディスプレイ下部にDELLのロゴが入った、16:9ディスプレイのようです。
DELLのパソコンを使ってなくても入れる「デルアンバサダー」では、
定期的に最高級ライン"XPS"の体験モニターが案内されます。
“XPS"って何?高級と言ってもパソコンだし、DELLって海外メーカーだから
どうせデカくて重くて無骨なデザインなんでしょ?
そう思うあなたに、罠カード発動! みよ、このエレガントな姿を。
え え や ん 菲 菲
右ねじです。
皆さんに質問なのですが、「日本のPCメーカーはサポートがしっかりしている」 みたいなイメージ、ありませんか?
僕にはあります。「パソコンの選び方」で検索して出てくるサイトでも、良く書かれています。
それって本当なのでしょうか?
そもそも、「サポート」はなんのことを指していて、
それがどういう状態だと「しっかりしている」と言えるのでしょうか?
なんかふわっとした良い印象を国産PCメーカーに持っていますが、その正体はいったい何なのでしょうか。
…というわけで、今回は「サポート」に絞って各PCメーカーを見比べていってみたいと思います。
右ねじです。
2020年6月にラインナップが一新された、デルのXPSシリーズ。
ハイエンドモバイルノートとしてデザイン・性能ともに独自のブランドを構築するXPSの中で、
今回は、15.6インチ4K液晶とグラフィックボードで性能もモビリティも◎、なNew XPS 15(9500)を1ヵ月お借りしました。
どんな用途の人に向いてるPCかというと、移動の多い写真家・動画クリエイター。
そして…何となくどんなPCをライバル視してるのか、わかってしまうような…。
その直感が正しいか確かめるため、我々はアマゾンの奥地へと旅立ったのだった。
右ねじです。
新しいノートパソコンを買って、ひと月ちょっと経過しました。
自慢させてください。