motorola razr 5G …買っちゃった!
· ☕ 3 分で読めます
どうもこうもねぇ右ねじです。
あのー…
まじで…
買っちゃった!笑
どうもこうもねぇ右ねじです。
あのー…
まじで…
買っちゃった!笑
右ねじです。長らくお待たせしました。
お待ちかねの、失敗のリカバリシリーズ新作です。
今回は、AWSのインスタンスを残したまま2段階認証アプリを消してみました!
DELLのパソコンを使ってなくても入れる「デルアンバサダー」では、
定期的に最高級ライン"XPS"の体験モニターが案内されます。
“XPS"って何?高級と言ってもパソコンだし、DELLって海外メーカーだから
どうせデカくて重くて無骨なデザインなんでしょ?
そう思うあなたに、罠カード発動! みよ、このエレガントな姿を。
え え や ん 菲 菲
ボーントゥビーワ~イルド
右ねじです。
バレンタインデーが近づいています。
一昨年は普通のチョコを作り、去年はムスカディーヌというチョコをオーダーされたので作りました。
今年はどうしようか考えてみたのですが、チョコ作りの工程の中で僕は包装が一番嫌いです。
なぜならそこにはレシピがないから。
だから今年は、シンプルな包装でも高見えしそうな、板チョコを作ってみようと思います。
オーガニック雑貨店とかで売ってる、ああいうやつです。
洒落てる板チョコ、作ってみましょう。
研究所の電気が消えた。
一人の人間になった元研究者が、インドカレー屋に吸い込まれていった。
「飽食の時代」なんて口が裂けても言えない。増えすぎた人類は居住空間と食糧不足に喘いでいた。研究者たちが何度も繰り返し警告していたことに、注意を払っていた者はどれだけいただろうか。誰もが「フードロスは問題だ、危機感を持とう!」と"コメント"することで責任を果たした気になって、誰かが解決してくれると思っていた。
右ねじです。
皆さんに質問なのですが、「日本のPCメーカーはサポートがしっかりしている」 みたいなイメージ、ありませんか?
僕にはあります。「パソコンの選び方」で検索して出てくるサイトでも、良く書かれています。
それって本当なのでしょうか?
そもそも、「サポート」はなんのことを指していて、
それがどういう状態だと「しっかりしている」と言えるのでしょうか?
なんかふわっとした良い印象を国産PCメーカーに持っていますが、その正体はいったい何なのでしょうか。
…というわけで、今回は「サポート」に絞って各PCメーカーを見比べていってみたいと思います。
右ねじです。
僕は2015年から都内で一人暮らしをしております。
最初は家電を中古でそろえましたが、2019年の夏に冷蔵庫と洗濯機を買い替えました。
こちらは、その時の僕の喜びを表したツイートです。
今日は新しい冷蔵庫と洗濯機が来る!
— 右ねじの法則 (@Rightscrew) September 19, 2019
右ねじです。
2020年、旅行に行けなかったかわりに、ガジェットを買って経済を回しまくったところ、
例年より100万円以上貯金が増えました。仕事しすぎ。
なんとなくGithub Pagesでブログを作ってみた
右ねじです。
2020年6月にラインナップが一新された、デルのXPSシリーズ。
ハイエンドモバイルノートとしてデザイン・性能ともに独自のブランドを構築するXPSの中で、
今回は、15.6インチ4K液晶とグラフィックボードで性能もモビリティも◎、なNew XPS 15(9500)を1ヵ月お借りしました。
どんな用途の人に向いてるPCかというと、移動の多い写真家・動画クリエイター。
そして…何となくどんなPCをライバル視してるのか、わかってしまうような…。
その直感が正しいか確かめるため、我々はアマゾンの奥地へと旅立ったのだった。
右ねじです。
新しいノートパソコンを買って、ひと月ちょっと経過しました。
自慢させてください。
まとめサイトみたいなタイトルにした。
前回、デルのモニターとモニターアームを導入して大変浮かれていた右ねじです。
ボーナスを使おうのコーナー!!!!
今日は投票行ってきました、右ねじです。
私事ではございますが、この度右ねじは
急造のテレワーク環境を脱却し、
ガチ環境を手に入れたことをご報告いたします。